赤ちゃんが産まれるとなにかと物要り。
そのため、出産前から赤ちゃん用品をあれこれ買い集めたりしている方も多いのではないでしょうか。
うちも赤ちゃんができたときは、買い揃えたり、人からお古をもらったりと色々奔走しました。
ただ、赤ちゃんグッズは色々ありすぎて、「結局、どれ買ったらいいの・・・?」と途方に暮れた覚えがあります・・・。
そこで、この記事では、うちの家族の経験から、赤ちゃんが産まれたらすぐ必要になる必需品や、買ってよかったベビー用品を挙げていきます!
くまの助
本記事の内容
ベビー用品で最低限必要なもの
まず、赤ちゃんが産まれたら絶対使うであろう、必需品をご紹介します。
以下は、生まれてすぐ必要になるものなので、出産前に準備しておくとスムーズです。
- オムツ ※うちは新生児のときはメリーズをつかってました
- おしり拭き ※赤ちゃんのうんちを拭いたり、なにかと活躍!おむつが外れるまで使います
- オムツ替えマット ※赤ちゃんはオムツ替え中に突然おしっこをしたりするので、オムツ替え用のマットは必須
- 哺乳瓶 ※母乳育児する予定でも、哺乳瓶はあった方が良いです
- ミルク ※ママの母乳が十分に出なかったりする場合に備えて、ミルクは用意しておきましょう。キューブタイプが使いやすくておすすめ
- 赤ちゃん肌着 ※夏はロンパース、冬はカバーオールを用意しましょう
- ベビーバス ※空気を入れて膨らませるタイプのものがおすすめ
- ベビー石鹸 ※低刺激性の無添加の石けんが良いです
- ガーゼ ※お風呂で赤ちゃんの体を拭いたり、よだれを拭いたりします
- めん棒 ※おへそを消毒したり、耳そうじしたり、鼻くそをとったりとなにかと使います
- 赤ちゃん用爪切り ※たまに自分で顔を引っ掻いたりするので、こまめに爪を切ってあげましょう
他にも挙げればきりがないですが、最低限このあたりは素直に揃えておきましょう。
ベビー用品買ってよかったもの!
上で紹介した赤ちゃんの必需品を紹介しましたが、それ以外に、実際に使ってみて便利だった赤ちゃんグッズを挙げていきます!
生まれてすぐに使うものではありませんが、あると非常に便利です!
抱っこ紐
ベビー用品の中で一番買ってよかったものを挙げるとしたら抱っこ紐ですね!
抱っこ紐はまじで便利です!
お出かけにも、室内での寝かしつけにも大活躍!
「ベビーカーに乗せればいいじゃん」って思う人もいるかもしれませんが、赤ちゃんって最初のうちはベビーカーに乗ってくれないんですよ・・・。
(ぼくも赤ちゃんができて初めて知りました・・・。)
ママやパパの手を離れて置かれるのが不安なのか、赤ちゃんをベビーカーに乗せるとかなりの確率で泣き出します・・・。
くまの助
抱っこ紐、うちは定番のエルゴベビーを使ってます。
やはり、有名ブランドだけあって、作りが非常にしっかりしてます。
長男、次男と使い倒しましたが、まったくヘタれることがないですね。(シミはできましたが(笑))
生後1ヶ月の新生児から対応!
ネムリラ
ベビーベッドよりも、ネムリラ(ゆりかご)のほうがいいです。
こちらに赤ちゃんを置いてゆらゆらさせると、寝てくれることがあって、お昼寝させるのに役に立つ可能性あり!
スワドル(おくるみ)
おくるみとは、赤ちゃんを包むための大きな布のこと。
(スワドルともいいます。)
生後まもない赤ちゃんは、おくるみで包んで手足を固定したほうが、安心すると言われています。
また、おくるみで赤ちゃんを包んでおくことで、モロー反射(音などによって赤ちゃんが反射的に手足をバッと開くような動作をすること)によって赤ちゃんが起きてしまうことを防げるので、夜泣き対策になります。
おくるみでは、aden by aden + anais (エイデン バイ エイデンアンドアネイ) などのブランドが人気です!
デザインがかわいいので、お出かけ用にも最適!
鼻水吸引器
赤ちゃんはしょっちゅう鼻水が流れるし、自分で鼻をかめないので、鼻水吸引器があると便利。
ただ、こちらは親が口で吸い上げる仕組み。(もちろん口に鼻水が入らないような構造になっていますが・・・)
あと、人によってはうまく鼻水が吸えないことがあります・・・。
ちょっと音は張りますが、電動式の鼻水吸引器であれば確実に鼻水を吸えるのでおすすめです。
ベビーローション
赤ちゃんのお肌はつるつるなイメージがありますが、実際は皮膚が弱いため、すぐに湿疹ができたりカサカサになったりします・・・。
お風呂上がりにベビーローションをぬってあげると、お肌つるつる!
ベビー用品必要なものまとめ
というわけで、赤ちゃんが産まれたらすぐ必要になる必需品や、買ってよかったベビー用品をご紹介しました!
- オムツ ※うちは新生児のときはメリーズをつかってました
- おしり拭き ※赤ちゃんのうんちを拭いたり、なにかと活躍!おむつが外れるまで使います
- オムツ替えマット ※赤ちゃんはオムツ替え中に突然おしっこをしたりするので、オムツ替え用のマットは必須
- 哺乳瓶 ※母乳育児する予定でも、哺乳瓶はあった方が良いです
- ミルク ※ママの母乳が十分に出なかったりする場合に備えて、ミルクは用意しておきましょう。キューブタイプが使いやすくておすすめ
- 赤ちゃん肌着 ※夏はロンパース、冬はカバーオールを用意しましょう
- ベビーバス ※空気を入れて膨らませるタイプのものがおすすめ
- ベビー石鹸 ※低刺激性の無添加の石けんが良いです
- ガーゼ ※お風呂で赤ちゃんの体を拭いたり、よだれを拭いたりします
- めん棒 ※おへそを消毒したり、耳そうじしたり、鼻くそをとったりとなにかと使います
- 赤ちゃん用爪切り ※たまに自分で顔を引っ掻いたりするので、こまめに爪を切ってあげましょう
- 抱っこ紐 ※お出かけや寝かしつけに大活躍!
- ネムリラ(ゆりかご)
※赤ちゃんの寝かしつけに便利
- スワドル(おくるみ)
※赤ちゃんを安心させる効果あり
- 鼻水吸引器 ※赤ちゃんはしょっちゅう鼻水を出すので、あると重宝します
- ベビーローション ※赤ちゃんの肌荒れ防止。お風呂上がりに
なお、赤ちゃん用品の中で「これいらないなぁ・・・」と思ったものについて、「赤ちゃんグッズ「それいらなくね?」と思ったものを挙げてくよ」という記事で挙げてますので、こちらもどうぞ!
