この記事では、中央区勝どきにある「グロースリンクかちどき」の登録方法や施設がどんな様子だったのかをご紹介します。
どうも、くまの助です!2人の子どものおやじやってます!
いやぁ、今年の夏は暑いですね〜。日中はすごい猛暑で、なかなか子どもと外で遊ぶ機会が作れません。やはり熱中症が心配なので・・・。
そんなときにありがたいのが、屋内で子どもを遊ばせることができる施設。
実は、勝どきに屋内型のアスレチックがあるって知ってますか?
それが今回ご紹介する「グロースリンクかちどき」!最近はじめて行って来ましたので、その様子をお伝えします!
くまの助
子ぐま
本記事の内容
グロースリンクかちどきってどんなところ?
グロースリンクかちどきは、平たく言うと、屋内の子どもの遊び場。
都営大江戸線の勝どき駅A1出口より徒歩2分のところにあります。
こちらがグロースリンクかちどきの外観。
ガラス張りの建物からひときわ存在感を放って見えるのが、ロープでできた巨大なジャングルジムです!
その他にも、おもちゃ、絵本、コンビカーなど子どもが遊ぶものは一通り揃っています。また、屋外にはじゃぶじゃぶ池とボルタリングがあります。
東京の中央区にお住まいの方だと、アスレチック付きの赤ちゃん天国みたいなものだというとわかりやすいでしょうか?
【体験談】グロースリンクかちどきを利用してみた!
というわけで、先日、はじめてグロースリンクかちどきに行ってみました!
事前にネットで会員登録を済ませ、いざ現地へ!
スタッフの方から施設の紹介や利用上の注意点について説明を受けました。
説明が終わるとさっそく息子をプレイホールに開放!自由に遊ばせました。
ちなみに、プレイホールはこんなかんじです。
息子は、ショベルカーのおもちゃをいじったり、コンビカーに乗ってみたり、それから木製のレールをつなげて汽車を走らせる遊びに熱中していました。
せっかくなので、目玉である巨大ジャングルジムに誘ってみました。巨大ジャングルを使うには、壁際のスロープを上ります。
スロープの途中に2箇所ほど、ジャングルジムにつながっている穴があります。(下の写真の右下)
ジャングルジムからは長い滑り台で下まで降りれます!これはたのしそう(笑)
ちなみに、ぼくの息子はビビリなのか、最初はジャングルジムの中に入らず、スロープを降りていってしまいました・・・。
仕方がないので、私が先にジャングルジムの中に入ると、ようやく付いてきて中に入りましたが、5分と経たずにスロープの方に出てしまいました(笑)
まあ、慣れてきたらもっと遊んでくれるかな?
※追記
数カ月後に行ったら、ようやく息子もジャングルジムにのぼっていきました!
くまの助
子ぐま
グロースリンクかちどき 会員登録の方法
グロースリンクを利用の際には事前に会員登録をする必要があります。
現地でも会員登録はできますが、事前にネットで会員登録した方が登録料が安くなるので、事前のネット登録がおすすめです!
グロースリンクかちどきのオフィシャルサイトにアクセスし、ページ下部の「上記に同意して会員登録する(子ども用)」を選択。次のページで子どもの名前や生年月日などを記入します。会員登録にあたっては、グロースリンクかちどきからのメルマガ配信に同意することが必須なので、メールアドレスも記入します。
ネットで会員登録した上で、グロースリンクかちどきに行き、スタッフの方に会員登録した旨を伝えると、会員カードを発行してもらえます。その際、スタッフから施設の利用方法について説明があります。
ちなみに、会員カードはこんなかんじです。
なお、2回目以降に施設を利用する場合は、入り口にあるバーコードスキャナで会員カードのバーコードを読み取り、カードホルダーに会員カードを入れて子どもの服に付ければOK!
グロースリンクかちどきの利用料金(むかしより値上がりしてます)
会員登録の際に、登録費3000円が必要です。(事前のネット登録をせずに現地で登録した場合は、3500円)
登録費は現地で会員カードを発行してもらう際に、スタッフに支払います。
しかし、一旦会員登録を済ませると、それ以降は、小学校2年生まで無料で施設を使うことができます!毎回の利用に料金はかかりませんし、更新料や年会費などの支払いもありません。
なお、数年前は登録費がもっと安かった(たしか500円とか)のですが、徐々に値上がりしているようです。会員登録するなら早めのほうが良いかも・・・。
グロースリンクの利用にあたって注意すること
実際に利用してみて、グロースリンクの利用にあたって注意した方が良さそうだなと感じたことを挙げておきます。
靴下を忘れない!
1番気をつけるべきなのは、「子どもと保護者の靴下を忘れない」こと!
グロースリンクの利用にあたっては、保護者と子どもは必ずくつ下をはかなければならず、靴下がないとプレイホールを利用できません。
夏場だと素足でサンダルを履いたりして、ついつい靴下を忘れがちになるので気をつけましょう。
なお、子どものくつ下は現地で販売しています。
会員カードを忘れない!
利用にあたっては、会員カードが必要です。会員カードを忘れないようにしましょう。
一応会員カードを忘れても利用できますが、3回忘れると再発行になり、お金がかかってしまいます。
飲み物や食べ物を持っていくといいかも
プレイホールには飲食ができるスペースがありますので、長時間利用したい場合は、子どもの飲み物やお菓子があると良いと思います。
スロープは滑りやすいので注意
ジャングルジムに行くときのスロープは、若干滑りやすいのでこけないように気をつけましょう。子どもが小さい場合は保護者が付き添ったほうが無難です。
ジャングルジムへはおもちゃを持って登らない
スタッフの方からも説明がありますが、子どもがおもちゃを持ったままジャングルジムに登って行かないように注意しましょう。
ジャングルジムは結構な高さがあるので、おもちゃが落ちると下にいる人にあたって危険です。実際にトラブルになっているのを見かけましたので、気をつけましょう。
最後に
というわけで、グロースリンクかちどきの利用方法や体験談についてご紹介しました!
グロースリンクかちどきは会員制で、会員登録には3000円かかりますが、1度登録すれば、それ以降は利用料金はかからず、無料で利用できます。
屋内で遊べるので、真夏、真冬、雨の日などに重宝しますね!
近隣にお住まいの方は会員登録しておいて損はないでしょう!