四谷三丁目にある消防博物館。
消防博物館は、無料で入れて、しかも子どもが大好きな消防車が見れるので、子連れに人気のスポットです!
うちの家族も先日、消防博物館に行ってきました。
その際に、四谷三丁目付近で子連れでランチしました。
というわけで、この記事では、消防博物館(四谷三丁目駅)の近くにあるランチスポットをご紹介します!
以下のお店をご紹介します!
- 日興苑 ※雲南料理のお店。米線がおいしい!
- バーグホリック (BURG HOLIC) ※黒毛アンガス牛を粗挽きにしたハンバーガーが自慢!
本記事の内容
消防博物館近くで本格雲南料理!【日興苑】
まずご紹介するのが、「日興苑」というお店!
本格的な雲南料理が食べれます!
日興苑へのアクセス
日興苑は、東京メトロ丸ノ内線の四谷三丁目駅のすぐ近く。新宿通り沿いにあります。
消防博物館からも徒歩2,3分!
お店の外観はこんなかんじです。
日興苑の本格雲南料理はコスパ最高!
おすすめはやはり「米線」!
米線は白いビーフンみたいなものが入った麺料理です。
写真は、「ラム肉羊肉米線」。
(オプションで薬膳スープをつけています)
まずスープが最高にうまいですね!
澄んでいてやさしい味なんですが、しっかりとした旨味があり、するすると入ってしまいます(笑)
ラム肉はジャーキーみたいな食感で、羊肉特有の風味。
今まであまり食べたことがない味だけど、これはハマりますね。
それから、もう1つの看板メニューが「辛シビ石焼モツ豆腐」!
とにかく熱々のグツグツで、辛さと熱さの相乗効果!
唐辛子の辛さと山椒の風味に混じって、熱々の豆腐とモツのうまさがガツンとくるうまさです!
ただ、熱々で食べるのに時間がかかるので、短期決戦でいきたい子連れランチだと、ちょっと厳しいかも?
(10分くらいたってもまだグツグツいってました)
そして、日興苑で是非飲んで頂きたいのが「薬膳スープ」です!
鶏肉や豚足など肉系の薬膳スープときのこがメインの薬膳スープの2種類があります。
この薬膳スープ、とにかく味の深みがハンパないです!
とろみがかったスープには具材のうまみが凝縮されており激ウマ!
プラス350円で定食に付けれるので、ぜひお試しあれ!
子連れでも大丈夫?
近くのサラリーマンが利用する感じで、正直あまり子連れ客がいっぱいいるかんじの店ではないですね。
ただ、店内は90席あり比較的広々してるので、その点では子連れで入りやすいです。
子ども用のイスは特にありませんでした。
しかしながら、何故あえてこのお店を推すかというと、とんでもなくコスパの良いお店だから!
米線の定食で、ザーサイ、デザートが付いていて、さらにごはんを無料で付けれて800円!
そしてなにより料理が美味しいんです!
ぼくは中華料理が好きなので、いろんなお店に行ったことがあるんですが、この日興苑は本場の味で個人的に最高ランク!
米線は麺類であっさり系なので子どもにも食べさせやすいですし、ぜひ子連れでもチャレンジしてみては?!
日興苑 食彩雲南 過橋米線
ジャンル:四谷で中国雲南料理
アクセス:地下鉄丸ノ内線四谷三丁目駅 徒歩2分
住所:〒160-0004 東京都新宿区四谷3-3 エスパスコンセール1F(地図)
ネット予約:日興苑 食彩雲南 過橋米線のコース一覧
周辺のお店:ぐるなび 四谷(四ツ谷)×居酒屋
情報掲載日:2019年10月6日
消防博物館近くでこだわりのハンバーガー【バーグホリック】
バーグホリック (BURG HOLIC)は、上で紹介した日興苑と同じビルの2階にあります。
こちらは、外から撮ったお店の外観。
ランチでは、ハンバーガーやハンバーガーがいただけます。
バーグホリック (BURG HOLIC)では、ハンバーガーのパティに黒毛アンガス牛使い、それを限界まで粗挽きにしているのが特徴。
さらに、スープとコーヒーが無料サービスです!
また、ハンバーグのついた定食も注文することができ、ごはんはおかわり無料!
肉料理×47種の都道府県クラフトビール BURG HOLIC 四ツ谷
ジャンル:クラフトビール44種類
アクセス:地下鉄丸ノ内線四谷三丁目駅 徒歩2分
住所:〒160-0004 東京都新宿区四谷3-3 エスパスコンセールビル2F(地図)
ネット予約:肉料理×47種の都道府県クラフトビール BURG HOLIC 四ツ谷のコース一覧
周辺のお店:ぐるなび 四谷(四ツ谷)×パーティールーム・スペース
情報掲載日:2019年10月6日
まとめ
というわけで、消防博物館(四谷三丁目)近くのランチスポットで下記のお店を紹介しました!
- 日興苑 ※雲南料理のお店。米線がおいしい!
- バーグホリック (BURG HOLIC) ※黒毛アンガス牛を粗挽きにしたハンバーガーが自慢!
消防博物館に行くついでに、ぜひ子連れランチしてみてはいかがでしょうか?!